<使い方>たべたものグラフタブ エネルギー指標


Ichigo に収載されているエネルギー指標は、

エネルギー
たんぱく質エネルギー
炭水化物エネルギー
炭水化物アルコールエネルギー
脂質エネルギー

飽和脂肪酸エネルギー
アルコールエネルギー

の 7つです。。

エネルギー は、
摂取した食品の総エネルギー(カロリー)を示します。
その他のエネルギー指標は、
摂取した食品に含まれる、各栄養素の量を、
それぞれ、エネルギーに換算した値です。
グラフには、
それぞれ、エネルギーに換算した値の、
総摂取エネルギーに対する割合が表示されます。。
エネルギー必要量に対する割合ではない ことにご注意ください。

これらの割合は、
食事摂取基準として目標量が提示されています。。
※炭水化物エネルギーついては、
アルコールエネルギーとの合計である
炭水化物アルコールエネルギーとして、
目標量が提示されています。
(※アルコールエネルギーには目標量はありません)


とくに三大栄養素のエネルギー指標を、
ひとつの食品についてみてみると、
その食品の性質が反映されることになります。。


たとえば、ごはん について、
三大栄養素のエネルギー指標をみてみましょう、、

上段に、ごはん 精白米 茶碗中 普通盛り(150g)
下段に、ごはん 五分つき 茶碗中 普通盛り(150g)
を入力して、グラフタブを開きます。。

このグラフ(上段)では、総エネルギー 252.00kcalのうち
たんぱく質エネルギーが、14.85kcalで、6%
炭水化物エネルギーが、233.73kcalで、93%
脂質エネルギーが、3.77kcalで、1% を占めています。。

下段のグラフもほぼ同様の値になっています。

ということで、ごはん は、
炭水化物エネルギーの割合がとても高い食品であり、
一般的な食事では、いろいろな食品を組み合わせて、
エネルギー指標のバランスをとる必要がある、、
ということになりまする。。


次に例として、くるみ について、
三大栄養素のエネルギー指標をみてみましょう、、

上段に、くるみ いり 中粒 5粒(15g)
下段に、くるみ いり 中粒 5粒(15g) の 60%で、
中粒 3粒(9g) 相当を入力しました。。
このグラフでは、
総エネルギー 101.10kcalのうち
脂質エネルギーが、86.39kcalで、85% を占めています。。
くるみ が脂質に富んだ食品であるということがわかりますね。。
※くるみ について詳しくはこちらをご覧ください。。


さて、三大栄養素のエネルギー指標に加えて、
飽和脂肪酸エネルギー が食事摂取基準として提示され
摂取した脂質の性質についての目安となっています。。

飽和脂肪酸は動物性の肉類に多く含まれるもので、
過剰摂取は成人病のリスクファクターとなるので、
この指標についても、しっかり注目したいですね。。。